丹波の新しい夜明けぜよ~!!
お待たせ致しました。
やっとブログも年が明けました!
すでにべっぴんブログでもご存じの通り
今年も初日の出登山で始まりました!
和久家の中一の息子と小学4年の娘と
わく歯科のスタッフの林さん、中川さん、森下さんが
去年に引き続いての参加
そして今年は患者さまの池上さんもご一緒下さいました。
今回の安全山はいつもより積雪深く
私たちの行く手を阻みます。
懐中電灯で照らしだした雪道に獣の足跡が・・・
暗闇登山のなか女性陣恐怖倍増
何度も休憩を要求する娘をしり目に
手を引き頂上に辿り着くと、
すでに向こうの山際から強い光が上っています
今年も何とか間に合いました~
林さんの作ってくれたサンドイッチを食べながら、
皆でもう少しその余韻を味わいたかったところですが、
実は元旦 わく歯科は休日診療なのです!
それもこのメンバーで・・・

やばい!時間がない!ということで慌てて下山しました。
こんな悪路を急いで下山して、
良いことあるわけありません。
皆すってんころりん


上りの筋肉痛のうえに打ち身だらけ
こんな状態で診療とは・・・とほほ
スタッフが身支度している間に
私はシャワー5分で髭も剃らずに9時出勤
元日とはいえ虫歯の痛みは休んでくれません。
結局5人お越しになり、
終わったのは昼1時前でした。

実はこうして親父が診療している間に
子どもたちもお仕事です。
お寺の年頭ご挨拶を僕の代わりに、
3人の子供が行ってくれました。
挨拶の仕方を何度も練習して当日を迎えたのです。
休日診療が終わって今年の元旦が
終わりというわけではありません。
おせち料理食べながら


1000枚以上にもなる年賀状をチェックして、
すぐに大阪空港へ
吹雪の中高速を走りやっとの思いで
着いた私を待っていたのは
従兄弟でアメフト日本代表の和久憲三!
http://waku.blog.eonet.jp/blog/2011/01/
実は2日二人で仙台のとても偉いご住職の
護摩供養を受ける予定なのです
和久憲三はこの1週間後にアメリカに旅立ち
また本場のプロテストを受けます
その祈願もあってのこと
着いた仙台は雪一つなく、
元旦から開いている牛タン屋もチラホラ
入った牛タン屋でビールから始まった宴は
あっという間に地酒の冷酒に
目の前の体重100キロ以上の
プロレスラーまがいの若者と飲んだことを後悔するのに
時間は掛りませんでした。
なんぼ飲むねんウエ~
元旦からこんなアホな飲み方する私に
ご利益が頂けるわけないか・・・
こうして2011年も忙しく始まってしまったのでありました






「丹波の新しい夜明けぜよ~!!」












人材育成は人材不足から
父の居ぬ間にちゃんと成長出来たかな~



![090710blog3[1]](https://www.wakushika.jp/staff-blog/wp-content/090710blog311.jpg)

