2012初日の出登山
やっと今年のネタまできました。
皆さん申し訳ございません。
今年も和久家は安全山から見る初日の出で始まりました。
小学一年生の次男が初登頂!
今年は雲が厚くて中々お日様も顔を出してくれませんでした。
凍えるような寒さの中、子どもたちは雪で遊び、
私は震えながら日の出を待ちました。

ここ二年はスタッフが一緒に上がってくれたのですが、
今年は妊娠に風邪引きで、私と子どもたちだけの登山。
数年前は真っ暗闇の中、自分一人で登っていたのですから、
有難い話ですが。
ただ毎年頂上で出会う人が少なくなってきていることは確か。
今は亡き父が登っていた頃は、頂上でぜんざいを振る舞い、
大賑わいだったとのこと。
新年の初詣も、出会う人が年々少なくなってきているような・・・。
代行の運転手さんもいつも暇だ~暇だ~
皆さん引き籠りの傾向が強くなってきているのでしょうか。
2012年 震災や消費税に負けずに外に出ましょう!
どんなに雲が厚くとも、必ず太陽は登ります!
せめて心の中に立ちこめる雲は、
自分が払いのけることは出来るはず。
日本も、日本人もそんなに弱くはありません!
来年は一人でも多くの皆さんと初日の出を見れますように、
2012年も元気いっぱい過ごします!
皆さん安全山の頂上で会いましょう!








