予防歯科 予防歯科

これまで歯医者の治療は、歯を削ったり抜いたりと、
外科的な側面がほとんどでした。

良い歯医者の条件は、ただ痛くなく上手く削って型を採るように思われがちですが、残念ながらそれでは健康な歯を守ることはできません。

シロアリ退治せずに家の窓だけ上手く直すようなものですから、いずれ窓は開かなくなります。
治療と称する修理を繰り返す限り、歯も同じように失われていくのです。

最も大切なことは検査に基づく治療計画、疾患の発症と再発の予防です。
そのためにリスク検査、定期的な細菌のバイオフィルムの除去とカウンセリングを用いたコミュニケーションや情報提供を行っています。

これまで歯医者の治療は、歯を削ったり抜いたりと、外科的な側面がほとんどでした。
 

院長はもともと口腔外科(親知らずの抜歯やインプラント、小手術)が専門です。

しかし、その手術も、口腔機能の保全や予防的な観点から必要とされる場合にのみ行います。
従来型の歯科治療も高度先進医療も、全ては予防というベースの上で実施されてこそ意味があるのです。

また、当院は口腔内科医という概念の産みの親、山形県酒田市の熊谷崇先生のご指導の下、その資格を取得し、スタッフも日本へルスケア歯科研究会で学び、健康を守り育てる歯科医院を目指して日々頑張っております。

これまで歯医者の治療は、歯を削ったり抜いたりと、外科的な側面がほとんどでした。
「健康を守り育てる診療所」としてスタッフ一丸で、患者様の快適な咀嚼と自由な会話、
若さと尊厳に満ちた微笑みを一生涯守り、生活の質を向上するお手伝いをしております。

わく歯科の予防における目標数値

  • 5歳児でカリエスフリー(むし歯ゼロ)90%以上を実現する
  • 12歳児でカリエスフリー90%以上を実現する
  • 20歳成人でカリエスフリー90%以上、歯周病のない状態を実現する
  • 新たなう(むし歯)・歯周病の発症をコントロールし、70歳時の平均欠損歯数を5歯以下にする

Re: born tooth and body and heart

診療時間

診療時間
わく歯科は常に病の上流に目を向けます。
					口の病気とは一見関係ないと思われる全身の病気も、原因を辿れば同じ上流から流れていることが多くあります。
					これまでの医療は対症療法だけで、原因はそのままにされてきました。口は命の入り口、医療の上流。
					わく歯科が目指すのは、健康創造型歯科治療です。

:特診日(電話応対不可)
託児サービス 平日 9:00~12:00(日時は変更する場合があります)
※予約制サービスとなっておりますので、予約時に「託児サービス希望」とお伝えください。
休診日:木・日曜・祝日(木曜日変更の場合があります)

わく歯科は常に病の上流に目を向けます。
					口の病気とは一見関係ないと思われる全身の病気も、原因を辿れば同じ上流から流れていることが多くあります。
					これまでの医療は対症療法だけで、原因はそのままにされてきました。口は命の入り口、医療の上流。
					わく歯科が目指すのは、健康創造型歯科治療です。

クリニックのご案内

北近畿豊岡自動車道 氷上インターより5分

クリニックのご案内

お車でお越しのお客様 お車でお越しのお客様

氷上インターを降りて信号を左折
1つ目の信号(市辺南)を左折
つきあたり丁字路を右折
次の信号(電々局前)左側です。

電車でお越しのお客様 電車でお越しのお客様

[福知山方面より]
JR福知山線 石生駅よりタクシーにて約12分
[大阪方面より]
JR福知山線 柏原駅よりタクシーにて約15分

完全予約制