新人衛生士のトラの穴
SJCDという歯科の世界では、ビックネームのスタディグループがあります。
http://www.sjcd.info/
そこのトップハイジニスト(歯科衛生士)である鈴木朋湖さんに、
何年も前から月に一度、わく歯科の衛生士教育をお願いしています。
今回は新人衛生士が3人も入ったことで、
診療が休みの日を利用して集中指導して頂きました。
ファントムと呼ばれる、患者さんに見立てた頭の人形を使っての指導です。
診療姿勢から、器具の使い方、手入れの仕方、力の掛け方など
基礎的なトレーニングを一日がかりで学びます。
こんな機会はそうあるものではありません。
私も一緒に参加したかったぐらいですが、
自分の身体のメンテナンス(人間ドック)でいませんでした。
その分主任の谷口、谷垣を含め数人が、
休みにも拘わらず出役してくれていたのです。
お陰で滞りなく、濃密な実習が出来たとのこと。
私はその分、労いにかこつけて、懇親会を催させてもらいました。
前日から絶食の身でもあり、乾杯のビールが沁み渡ります。
鈴木さんが丹波までわざわざ来て下さるようになって、早や8年。
ところがなかなか皆で懇親を図る機会がありませんでした。
いろんな歯科医院に行っておられるフリーランスの衛生士さんの話を、
こんな身近で聴けるなんてチャンスはめったにありません。
新人の皆も興味津々で参加していました。
ところが絶食の私の酔いが廻るのが早く、
べらべらとくだらない話で盛り上がり、
院長がせっかくの懇親会を邪魔してしまったようです。
なんという失態!
このリベンジは、必ず軽く腹ごしらえをして臨みます。
みんなごめんね