丹波市 「わく歯科」の院長BLOG

丹波市 歯科 わく歯科

完全予約制 ネット予約0795-82-1128
  • 診療時間
    9:00~13:00/14:00~18:00(土曜17:00)
  • 休診日
    木、日曜、祝日(木曜日変更の場合があります)

院長BLOG

藤井佳朗先生 咬合と全身の調和を目指す歯科臨床

ため込んだブログを掲載させて頂きますが、 時系列的には本当はこれがトップ お許しを 「ありえへん、ありえへん!」 頭の中でこだまする声 目の前で見せられるビデオとデモンストレーションの数々に 信じられない自分がそう叫んでいます。 2月20日 学際企画主催、 藤井佳朗先生の全身咬合セミナーを受講したのです。
一般医療から見放された
何年も寝たきりの老人が自立歩行出来るようになり、
重度の認知症の患者が時計の時刻を正確に読め、
自殺寸前のうつ病患者が大笑いする。
それはすべて歯をちょっと触っただけ それはどのような科学的根拠のもと行われているのか? 藤井先生は言われます。

「なぜそうなるかが重要ではない。

治したのか治せなかったかだ」

確かにそうだ 従来のEBMに基づいた 医療の範疇ではないかもしれませんが、 その医療が匙を投げた患者さんが、 そこで救われている現実は到底軽視できません。 逆に反論するとすれば、それに対する科学的根拠を 示さなければ説得力に欠けます。 私はこのオーリングテストに基づく診断を

『第3の診断の眼』

として使えると感じました。
何より介入程度が従来の歯科治療と違い、 あまりに小さく保存的?なものですから 仮に何も変わらないとしても、 患者さんにはデメリットもないでしょう。 うまくいけば最小限の介入で、 これ以上ないほどの最大限の成果を生みだす

まさに『究極のMI治療 』と言えます。

従来の確定的診断のもとに行われる全顎的治療にさいしても、 この第3の眼を診断のひとつとして用いることで、 医原性疾患の発生を未然に防げるかもしれません。 最近NHKの「ためしてガッテン」で かみ合わせと全身の関係について 素晴らしく分かりやすい番組が放送されたばかりです。 私も丹波市の広報に同じような話を書きました。 ところが私自身が理解していた範疇を はるかに超えるのが、このセミナーでした。 セミナーのサブタイトルが 「~歯科医療の充実が国民の健康を創造し、不況から日本を救う~」 最初は正直眉つばで、何を大げさなと思っていました。 しかし何年も苦しんで、リハビリや介護に費やされる医療費が、 入れ歯やかみ合わせの調整ひとつ で解消するとすれば、厚労省にとっても こんな夢のような話はありません。 まだまだ私たち歯科医師が知らない、 歯科の未知なる可能性が多いようです。 歯科医師の多くがそれを出来るようになって、 社会貢献の旗頭となれば、 歯科医師過剰なんて言葉はなくなります。 私たちにはまだ仕事がいっぱい残っているようです。 あの劇的ともいえる、 患者さんの驚きと感動の笑顔に出会えるなんて、 医療者としてこれ以上の幸せはありません。 前日サウナの仮眠室にもぐりこんで、 朝一新幹線で東京に行った甲斐がありましたわ でも科学的根拠の壁は高そうやな~