スルホン義歯
こんにちは、丹波市わく歯科医院のひっきーです。
2階技工室では、毎日義歯や装置を作っております。こちら、その一部をご紹介!

金属フラスコに、蝋でできた義歯を石膏で埋没している途中です。この後、蝋を溶かして樹脂に置き換えて義歯をつくってゆきます。
ここでは、『スルホン樹脂』という強度のあるものを使用しています。
以前、どんなもんだろと破片を手で折ってみようとしたら、硬いし、しなって捻れてしまってとても折れるものではなくて、感心したものです。
歯科で一般的に使われるレジン樹脂は、液と粉を混合して化学反応させ硬化させるものですが、スルホン樹脂は160℃の熱で柔らかくしたものを一気に打ち込み、形成します。素材が全くちがうんですね。
この樹脂を使い、これからもバリバリ皆さまの義歯作り頑張ってゆきます!