人生がときめく片付けの魔法☆
みなさんこんにちは!
丹波市氷上町わく歯科医院の
ちえちゃんです∠( ‘ω’)/
先日、冬物をクリーニングに出し
衣替えをするのを機に
1人断捨離祭りを行いました。笑
★断捨離とは
「必要のないものを断ち、
捨てて、執着することから離れる」
という意味を表す整理法の1つです。
最近、世界で最も影響力のある100人に選ばれた
片付けコンサルタントの”こんまり”こと
近藤まりえさん流片付け方法を実践しました!!
 
◎モノを捨てる時に「必要か必要でないか」ではなく、こんまり流の判断基準は「触れた時に”ときめく”かどうか」
順序としては①衣類②本③書類④小物類⑤思い出の品
まずクローゼットから引き出しから
衣類をぜーんぶ1箇所に集める作業!!
こんなに服持ってたんだー!と
山積みの服に絶句しつつ
どれを捨てようじゃなく
どれをより大切にしようか
そう思ったらサクサク進み
無事に断捨離完了!
ときめかないものがこんなに( ´•ω•` )
 
これを実践するともっとモノを
大切にしようと心から思いました。笑
本当に必要なもの、ときめいたものだけを選び
自分のお気に入りのもの達に囲まれた
空間はとても気持ちがいいですね!
今まで勿体から、、とか
いつか使う時がくる!、、とか
気づけば何年も眠っていたもの達に
”いままでありがとう”という気持ちで
お別れして、心もスッキリ!!
できました〜〜〜!!(´・ω・`)
皆さんもぜひやってみてください!
次は、えりちゃんです