兵庫県丹波市わく歯科医院のゆかちゃんです。
7月15日(土)、大阪の京セラドームであった「嵐のわくわく学校」
に行ってきました。
昨年は東京ドームで行われたときに参加しましたが、今年も
何と娘が当選したので行くことができました。
カチカチの授業(先入観をとりはらう授業)・・・二宮先生
パクパクの授業(食べることの大切さ)・・・相葉先生
ゴクゴクの授業(水の大切さ)・・・櫻井先生
ソモソモの授業(命の大切さ)・・・松本先生
ゲラゲラの授業(笑いの効果)・・・大野先生
感動あり、笑いあり、初めてわかったこと、本当に充実した時間を
過ごすことが出来ました。
8月12日の夜から、千葉県習志野市に住む息子のところへ行きました。
細見家の旅行を兼ねて、息子を迎えに行きました。(9月4日に千葉へ帰りました。)
13日、朝ご飯に築地へ行きました。
その後は息子の部屋掃除でした~~~
14日は男チームは成田空港へ
飛行機の離着陸を6時間見ていたそうです。
ビデオやカメラで撮ったものを観ましたが、伊丹や関空と違って、たくさんの国から
いろいろな機種で日本に来ていました。
女子チームは東京へ
国立霞ヶ丘競技場→
→ヒカリエ(渋谷)→ボンボヤージュ(ディズニー)→
男子チームと合流して桂花楼(嵐の相葉くんの実家)で夕食を食べました。
15日は兵庫に向かいながら、途中、「箱根」へ行きました。
箱根湯本から強羅(ごうら)登山電車に乗りました。
急こう配の山をスイッチバックしながら40分かけて登っていきます。
強羅(ごうら)からケーブルカーとロープーウエイで大涌谷へ
家族そろって過ごせる時間は貴重です。
お盆は過ぎましたが、家族でお墓参りに行くこともできて、
おじいちゃん、おばあちゃんに出会えて充実した日々が過ごせました。
今年の夏は暑かったですが、身内が全員健康で過ごせたことに感謝
しています。
次はのんちゃんです。