丹波市わく歯科のともちゃんです。
昨日は、愛宕祭りでした。
愛宕祭りは、丹波の夏の風物詩。
まつりの起源は、江戸時代に鎮火と五穀豊穣を願って京都の愛宕神社を分社したのが由来とされます。
大雨で延期になるかと思いましたが、開催されて浴衣で準備万端の次女も嬉しそうに出かけていきました。
私はというと、雨のせいもありましたが、親戚も来ていましたので家でゆっくり食事をして、時々聞こえてくる花火の音をきいて愛宕まつりを感じていました。
ちえちゃんから花火の画像が送られてきたので音と画像で楽しみました。
娘たちは、雨の中でしたが楽しかったようで嬉しそうにかえってきました。
さぁ〜愛宕祭りが終われば夏休みもあと少し…
迎えの車の中で、娘たちは声をあわせて、「さぁ課題今晩からするぞ〜」
間に合うかな(笑)
夏の良い思い出になりました。
次はヒッキーです