AED救急救命講習会
丹波市 わく歯科医院のみたちゃんです。
台風が去り、今にも熱中症になりそうな!気候ですね?
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
先日、私の住んでいる地区で、AEDの講習会が行われました。
以前、わく歯科医院でも講習会がありましたが、私は都合により受けることが出来ませんでした・・・・・
消防士さんからの説明後、各グループで人形を使って練習をさせていただきました。(心肺蘇生法→AEDの操作)
いざ! となった時本当にできるのか?
パニックになってしまうのではないか?と、とても不安な気持ちになりました。
119番を 110番と間違われる事があると、消防士さんが言われていました。
いざ、そういう場になった時、パニックで110番って、なりかねませんね、
今回、人形を使っての練習は初めてだったのですが、人工呼吸時、胸の上がりが見える程度の量を吹き込むのは、やってみないと分からないものですね・・・
一緒にしたグループの方が、いざという時分からなくなるから、心肺蘇生法の説明の用紙をカバンに入れとかなあかんね!と言われてました。
1年に1回は、練習をしていけば、いざ!という時、もっと役立つのでは……
皆さんが体調を崩さずに、いつまでも健康でいられることが、何より幸せなことですよね♪♪
皆さん!自分自身の健康管理を普段から意識をして気を付けていきたいですね・・・・・