林治幸先生とネットカフェ
いつも遅い話なのですが、5月9日の日曜日に
林治幸先生のMTMセミナーに参加してきました。
いつもこのセミナーは池袋で開催されるために、
朝一番の新幹線でないと間に合いません。
つまり前日には新大阪で一泊することが恒例になっています。
私にとりましては前にも書きましたが、蜂の巣のような
駅構内のカプセルホテルでの宿泊が一番便利で心地良い。
さあ今回もと、直接カプセルホテル前に駆けつけましたところ
なんとドアに閉店の文字・・・・
何故だ~~?!
かわりに途方に暮れた私の目に飛び込んできたもの
それは立派なワシントンホテルの下に身を潜めるように立つ
ネットカフェの電飾
カプセルホテルに振られた私の向かう先はコレしかない!
PCや漫画に囲まれたネットカフェにいつのころからか
憧れにも似た感情を抱いていた私は、
自分の年も忘れ迷わず駆けつけたのでした。
店員にどのタイプのお部屋にしますかと問われ、
「一番寝易いタイプの部屋」と。
するとひとしきり う~んと考えた店員は
「 じゃあ完全に横になれるのはこれしかないですから、これにします?」
横になれるなれないが基準か?!
きっと20代30代の私なら、
このやり取りだけでわくわくしてしまったかもしれません。
ところがさすがに40代、明日のことを考えないわけにはいきません。
果たして眠れるのか・・・
案内された「一番寝やすい部屋」はただ平らにマットが引いてある
天井のない個室スペース
見上げる先には黒い覆いを羽織ったむき出しの配管
一晩中男女も分からない隣人も物音に
時折ビクつきながら、結局何時間寝たのかわからないような
夜を過ごしました。
また誰かにネットカフェの
快適な利用の仕方を教えてもらわないといけませんね~
ということでまた6時の新幹線で一路東京池袋へ
林先生の前でまたもプレゼンさせて頂き、
とても褒めて頂いた上、
「和久先生ももっと上を目指すなら、英語を勉強しなさいよ~」
とのアドバイスまで下さいました。
ちなみに英語が苦手で、通訳のない海外研修には到底行けない私です。
しかし林先生からこのようなもったいないお言葉まで頂いたのです。
早速帰りの新幹線で、Iphone使って石川遼君で有名な
スピードラーニングを注文してしまいました
さあいつまで続くやら
ネットカフェで勉強や!