丹波市 「わく歯科」の院長BLOG

丹波市 歯科 わく歯科

完全予約制 ネット予約0795-82-1128
  • 診療時間
    9:00~13:00/14:00~18:00(土曜17:00)
  • 休診日
    木、日曜、祝日(木曜日変更の場合があります)

院長BLOG

男達のスチュワーデス物語

 

5月30日

鶴歯会でANAの客室乗務員のインストラクターを

長年勤めておられる永吉さんから接遇の基本について学びました。

それぞれの医院のスタッフを含めて、

80人を超える人数になりましたが、

永吉さんの人として凛とした態度、立ち居振る舞いに、

一堂改めて講演に対する気持ちが引き締まりました。

 

 

その一言一言の含蓄、迫力が聴く者を圧倒します。

 

「あなた方の医院に来る患者さんは、あなたの技術に惚れて

来院していると思いますか?

正直口の中のことは素人には、

よほど不具合がない限りわかりません。

患者はあなたを見てそこに来るんです!

何を売るかでなく、誰が売るか

が全てです!

人間力に優れた者は、何を売っても売れるんです!

だから技術も大切ですが、人間力を磨いて下さい。

常にあなたの人間力が職場では試されているんです!

あなたのレベルに合わせた患者しかそこには来ませんよ。」

 

冒頭からいきなり脳天に突き刺さる言葉

正直失礼ながら、あまり事前期待が大きくなかったので、

わく歯科からは受付の森下さんと新人の立山君だけの参加でした。

 

ところがこの言葉を聴いて、全員連れて来るべきだったと後悔すらしました。

いや、私がここに来ていて、本当によかった。

 

院長こそが聴かなければ意味がない言葉です。

 

前半は珠玉の言葉のオンパレード

感動で胸が震えました。

 

接遇講座の形を借りた、まさに自己啓発セミナーの様相で、

「一分間で目の前の観衆に最高のパフォーマンスで自己紹介をする」

実習に至っては、そのあとのフィードバックで皆打ちのめされます。

「照れ笑いや言い訳なんか誰も評価していない!

第一印象はたった何秒かで決まる。

なのにプロとしてその一分を演じきれないで、

患者さんにいつもどんな印象を与えているの!?

自分に対する甘さが、その一分に全て出ているのよ!」

 

わちゃ~、もう恥ずかしくて顔も上げられません・・・

しかしその後の実習では皆の集中力が違います。

 

この人はすごい!本物やわ という空気が室内に充満しています。

 

 

途中わく歯科で直接ご指導頂くことを決め、

名刺交換に行きました。

 

すると午後からの実習では「敬語の使い方」に続き、

「名刺交換の仕方」です。

 

 

ここでもやられました。

 

「多くの方々と名刺交換をしますが、

一番礼儀を知らないのが、医療関係者です。

社会人としての新人研修を受けていないせいか、

まるで名刺をつまむように渡されるんです。」

 

さっきそうしましたよ~

俺やんか~(泣)

 

いや~、久しぶりに事前期待を

大きく裏切られる使用実感のセミナーでした。

 

今度わく歯科で、もっともっと叱ってもらおうと言うと、

隣の先生に 「わくちゃん、Mやな~」 やって