丹波市 「わく歯科」の院長BLOG

丹波市 歯科 わく歯科

完全予約制 ネット予約0795-82-1128
  • 診療時間
    9:00~13:00/14:00~18:00(土曜17:00)
  • 休診日
    木、日曜、祝日(木曜日変更の場合があります)

院長BLOG

スプラインニュージェネレーションサミット

9月5日 インプラントメーカーの白鳳主催 「スプラインニュージェネレーションサミット」に参加しました。 カルシテックインプラントの若手有望ユーザーのデビューの場です。 これを機に白鳳の新たなインプラント講師が生まれます。  さすがにここに登壇される先生方は 皆素晴らしいプレゼンターばかりで、 これまで林楊春先生を始めとする インストラクターの教えを忠実に守り、 確実に実践してきた方々ばかりです。 確かにその臨床は素晴らしいものばかりで、 正確なポジション、美しい補綴物、 どこをとっても非の打ちどころがありません。    しかし途中から自分の中にある疑問が生まれていました。 それを前回同じ舞台からデビューされた 鈴川先生が口にされたのです。   「インプラントは素晴らしい。 ところがどのケースにも、 何故にそのように壊れてしまったのかという考察がない。 それを抜きにインプラントに走れば、 また同じ結果にはならないだろうか?」   私も全く同じように感じていたのです。 壊れた口の中は、誰も同じに見えます。 しかし38℃の熱発があったとしても、 皆同じ薬は出しません。 やはりその熱の正体を探るために、検査が必要です。 それと同じように、壊れたことの検査や診断抜きに、 インプラントだけ処方されることはあってはならないでしょう。 と、偉そうなことを言っても、 あそこに立たれている先生方の臨床には足元にも及ばない身です。 これからも精進を重ねてまいります。