落ちこぼれFacebook
最近どこへ行っても耳にするのがこの名前
以前友人が私のPCで名前を登録してくれてからというもの、
「友達招待」というメールがいろいろ送られて来るのですが、
ごめんなさい、今のところ無視してしまっています。
ツイッタ―が流行った時も、
あちこちから「和久さんもやり~な」とお勧めしてもらったのですが、
正直怖くて出来ませんでした。
だから昔シューティングゲームの鬼と呼ばれた私は、
家でゲームも絶対やりません!
まず一体自分の生活の中で、どこで呟くのかと考えると、
「技工室?」「カウンセリングルーム?」
まあ呟いている最中に、
インカムで「先生!呟いてないで仕事して下さい!」と
叱られるのがオチです。
それも酔った時になんか、どこかの大臣のごとく、
とんでもない失言をしてしまいそうで・・・
「すごく情報も早いで~」と言われるのですが、
私はこの情報化社会の波で、
すでにアップアップと溺れている人間の一人。
これ以上の情報処理能力も備わる気配もないですし、
身につける前に鬱になりそう。
ただでさえ忙しい現代社会にあって、
自分に必要な情報を取捨選択することだけでも大変なのに・・・
皆さん本当にすごいです。
「ソーシャルネットワーク」という映画を観ました。
Facebookの創設者マーク・ザッカ―バーグの実話ですが、
巨額の大金と加速成功?と引き換えに失ったものの数々を見て、
余計に「良樹細根、人生緩やかに末広がりが一番!」と確信しました。
こうしてブログを書いている最中にも
「お父さん、遊んでよ!」と子どもに腕を引っ張られています。
皆さん、どうせ呟くなら顔見て話しましょうよ!
なんて、時代に取り残されたおっさんの独り言でした。
ごめんなさい

そう、ハマってしまう自分が・・・

![2019_2[1]](https://www.wakushika.jp/staff-blog/wp-content/2019_21-150x150.jpg)
![fd_gptMIImage0420080213110351[1]](https://www.wakushika.jp/staff-blog/wp-content/fd_gptMIImage04200802131103511-150x150.jpg)

![315x210[1]](https://www.wakushika.jp/staff-blog/wp-content/315x2101-300x200.jpg)
![facebook01[1]](https://www.wakushika.jp/staff-blog/wp-content/facebook011-224x300.jpg)