ほこ・たて 食洗器vsわく歯科
やまむら歯科で、ん百万円の洗浄器を見て溜息ついた数日後
いつも楽しみにしている大人のバトル番組『ほこ・たて』で、
食洗器vs警察犬をやっていました。
http://veohdownload.blog37.fc2.com/blog-entry-13026.html
どんな汚れでも臭いごとおとしてしまう食洗器と、
どんな残り香でも嗅ぎ分けてしまう警察犬の対決。
そこで食洗器がたった数十秒の洗浄で、
警察犬を退けたのです!
私はこれを観て、すぐにこの会社に電話してしまいました。
「医療用は扱っておられませんか?」
「今のところ扱っていませんが、何でしたらデモにお伺いいたしましょうか」
何とこの丹波まであの食洗器がデモに来ることになったのです!
ほこ・たて第二弾!
食洗器vs歯科用具が開始されました!
手術後の血まみれのトレ―や、
あらゆるセメントや印象材がへばりついたトレ―を用意
メーカーの皆さんは巨大な食洗器を、
置き場所を探して院長室のシャワールームに設定
お約束通りほこ・たて名物名刺交換をして、
さあバトル開始!
アクリルの食洗器の中は、ものすごい水量で洗い流され、
加熱された蒸気が湧きあがります。
犬との対決と同様に、外食の現場で使われる
数十秒の設定で戦いが終わりました。
中を覗いてみると血液はすっかり落とされ、
トレ―は熱処理され熱々。
ところがセメント類はほとんど落ちていませんでした。
勝った~!じゃない・・・残念!
警察犬を退けた食洗器です。
「うう~ん、もう一度リベンジさせて下さい」というわけで
同じ条件のものを送るように頼まれてしまいました。
そら医療用の基準でなく、あくまで食器の基準ですからね。
これが何分かに延長されれば、負けていたかもしれません。
でもこうやって技術っていうものは進歩するのでしょうね。
「ほこ・たて」って日本人の技術者魂をくすぐる番組だと思います。
国産の食洗器メーカーが医療の世界に進出してくれるまで、
ドイツ製はお預けです。
頑張れニッポン!






