丹波医療再生ネットワークで 月に一度開催している「ざわざわカレッジ」で、 柏原病院の小児科研修医 白鳥先生が 講師として登壇されました。 わく歯科のイベントにさまざまご参加下さる白鳥先生です。 この日ばかりはわく歯科のメ […]

丹波医療再生ネットワークで 月に一度開催している「ざわざわカレッジ」で、 柏原病院の小児科研修医 白鳥先生が 講師として登壇されました。 わく歯科のイベントにさまざまご参加下さる白鳥先生です。 この日ばかりはわく歯科のメ […]
毎年柏原高校で他の大学の先生方に混じり、 進路ガイダンスウイークに参加させて頂いています。 一人でも多くの生徒さんに衛生士学校へ行ってもらう使命を、 歯科医師会代表として担っています。 柏原高校OGでもある主任衛生士の […]
歯医者という空間は、世間の皆さんからしたら 出来るだけ行きたくない場所であることは確かです。 だからこそ生まれる感動もそこにはあります。 特に子どもにとってはまるで初めての登山のようなもの。 お母さんやお父さんに嫌々手 […]
先日保険医協会から「私の故郷自慢」のコーナーの執筆依頼がありました。 頑張って書いたのですが、後で3分の一に校正してくれとのこと 最初に文字数を考えていない私が馬鹿だったのですが、3分の一ともなると 何を削るかより、何を […]
今年はいつもより一カ月遅いわく歯科BBQが開催されました。 今年は午前診が終わった後、明るいうちから、 消毒臭を消し去る美味しい煙に包まれて、 わく歯科はすっかり焼き肉屋さんと化しました。 歯科材料店オシマの本田君や […]
前後しますが、敬老の日に先駆けて、 わく歯科では8020(80歳で20本の歯)を 達成された患者さんを表彰しました。 13人の患者さんの中で当日ご参加頂いたのは6名。 お一人づつインタビューしたあと、お口の写真と表彰状、 […]
さあ運動会の後は、鶴歯会のロサンゼルス研修です。 今回は9月18日から23日までという強行軍で、 全く遊ぶ時間はありません。 世界的に有名なぺリオドンティストのDr.Hanと、 日本人でありながら、アメリカで18年も […]
運動会のシーズンです! 「絶対観に来んといて!」と釘を刺されていた長男の運動会も、 私に合わせて木曜日に開催(笑)されたので、 見に行けました。 でかい身体で騎馬戦の騎馬として 体当たりする姿はなかなかの迫力。 次々に倒 […]
先日ある講演会のゲスト講師に招かれた、 フロー理論の辻秀一先生のお話を聴きました。 フロー理論とは詳しくはこちらをご覧ください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83% […]
一年間がっつりお世話になった永吉先生と食事会をしました。 丹波の隠れ家 「きたの」のさらにハナレ 自然に包まれながら、静寂の中美味しい食事と持ち込み酒に酔いました。 何といっても一番の贅沢は、人生経験豊富な永吉先生 […]