ため込んだブログを掲載させて頂きますが、 時系列的には本当はこれがトップ お許しを 「ありえへん、ありえへん!」 頭の中でこだまする声 目の前で見せられるビデオとデモンストレーションの数々に 信じられない自分がそう叫んで […]

ため込んだブログを掲載させて頂きますが、 時系列的には本当はこれがトップ お許しを 「ありえへん、ありえへん!」 頭の中でこだまする声 目の前で見せられるビデオとデモンストレーションの数々に 信じられない自分がそう叫んで […]
2月17日柏原の厄神さんへお参りに行きました。 私なにを隠そう、実は夏祭りより冬のお祭りが大好き なんせ夜店がバラエティーに富んでいて、 毎年見たこともない物に出会うたび、 胸が高なってしまいます。 子供のころは財布も持 […]
家内の義母さまがわざわざ大阪から治療にお越しになりました。 我が実のお袋さんやスタッフのお母様 母と名の付く皆さんは例外なく、歯が悪い これまでのご苦労が口に表れています。 だからこそ私なんかにも、 親孝行の機会を頂 […]
今年もスタッフから有り難いバレンタインチョコを戴きました! チョコもなかなか手に入らない高価な品らしいのですが、 その価値を知らない私は、 バクバクと気付いたら二段を制覇 それを見た家内に 「何考えてるの!?これコンビニ […]
久しぶりにPTAの同志と飲みに行きました。 今回は吉積さんの地域に対する 熱い思いゆえの失望を聴くことになりました。 皆この丹波を、成松を良くしたい気持ちは同じはずなのに 何でこんなに違ってしまうのでしょうね~ 政治家も […]
丹波医療再生ネットワークが主催する ざわざわカレッジ(毎月第二火曜日 柏原公民館)で 里代表の弟でもある、里直行先生が 「認知症について」と題して講演されました。 里直行先生は若くして阪大の准教授という超エリート ht […]
今回で3回目を迎える永吉先生の接遇セミナーです。 「言葉遣い」がテーマです。 敬語だけで尊敬語、謙譲語、丁寧語と使い分け、 相手を上げたり自分を下げたり、 まるでエレベーターのように忙しい 日本語はなんて難しいのでしょう […]
人の人生には本当の意味で3回しか苦難はないそうです。 一回目は産道という狭く暗い道を通り、 命がけでこの世に生を受ける誕生の時です。 3回の最後の苦難は死の時を差します。 そして残された後の一回は、 人が生きる中で唯一起 […]
何ということか!? 何も知らないでバタバタと仕事していた私に、患者さんが 「すごい地震があったんでっせ!知ってまっか?」 その前からインターネットラジオが不通になり、 ニュースも揺れも伝わらない私は、 慌てて逗子に住む […]
去年のキネマ旬報第一位 『息もできない』 をやっと観ました。 言いようのない悲しみで胸が締め付けられます 「生きる」こととはかくも辛く苦しいものなのかと、 間違いなく自分の人生を振り返り、 その幸せをかみしめることになる […]