5月19日 永吉先生にクレーム処理と題して 院内セミナーを開催頂きました。 まず冒頭顧客心理についてのお話でしたが、 それがいつもながら何とも深い 歯医者に通われる患者さんにとっての非日常を、 私たちが日常の仕事にして […]

5月19日 永吉先生にクレーム処理と題して 院内セミナーを開催頂きました。 まず冒頭顧客心理についてのお話でしたが、 それがいつもながら何とも深い 歯医者に通われる患者さんにとっての非日常を、 私たちが日常の仕事にして […]
インプラントで有名な、 芦屋の野坂口腔外科院長の野阪先生をお招きして、 鶴歯会を開催致しました。 私が会長として初めてお迎えする講師です。 会長としては講師を前日に接待するのも仕事のひとつです。 心斎橋のホテル日航にあり […]
わく歯科では震災以降、 すぐに受付に手作りの募金箱が設置されました。 患者さんもお支払の後、 その釣銭を全て募金して下さったりと、 毎日その重みが増していきました。 わく歯科のスタッフも皆自主的に 、診療の最後にチャ […]
わく歯科で年に一度のタウンミーティングを、 柏原公民館で実施しました。 今年は患者さんも含めて20人を超す中でのミーティングです。 わく歯科という船に乗ってもらうのに、 船の行き先がどこか分からないままで […]
ポルトガルのマロクリニックで一週間をともに過ごした、 埼玉医大の増田先生がわざわざ見学に来られました。 それもわく歯科見学史上最長の二日を要して。 そのためにわく歯科でも、 増田先生が一番観たい手術をその日に合わせて 歓 […]
年に一度回ってくる鶴歯会のケースプレゼンテーションで、 私が発表しました。 鶴歯会のケースプレは私にとりまして、 自分の臨床の一年間を振り返る大切な場でもあります。 どんな業界でも同じかもしれませんが、 一つ […]
学際企画でお世話になった新神戸歯科の藤井先生のオフィスに、 腰や肩に持病を抱える母の治療を兼ねて見学に行きました。 母には私が入れたインプラントが7本も埋入されています。 もしそれの除去を指示されたらどうしようかと、 […]
いや~久しぶりにカタルシスを存分に味わえる映画でした。 風邪引いて、ベットの中で観た 『必死剣鳥刺し』とはあまりに違うテイスト あの時これ観ていたら早く治ったかもと思わせるほど 元気になりましたわ 何と言っても 稲垣 […]
「うちら何も悪いことしてないのに、こんなことになってね。 なんだ・・・って言いたくなるよね」 丹波の医療再生の物語を取材してくれた 米原ディレクターのETVはこんな言葉で始まった。 それでなくても医療崩壊というギリギリ […]
皆様大変ご無沙汰しております。 もうあえて日付はいれませんので、 気になる方はべっぴんブログで検索してくださいませ 滋賀県の山口歯科さんが見学に来られました。 何と初めての医院見学に, わく歯科を選んで下さったそうで […]